夏を超すたびに湿気や結露で劣化する古い木造住宅、その対処法とは? 2020年9月10日 かさはら 住まいの基本性能 • 新築・リフォームのコツ 今年の夏、9月になっても猛暑が続くのは異常気象でしょうか? 年々気温が上がっているここ数十年ですが、 この暑さが日本のスタンダードになると思うと恐ろしいですね。 湿気と暑さのダブルパンチは身体にもしんどいも ‥‥ 「夏を超すたびに湿気や結露で劣化する古い木造住宅、その対処法とは?」の続きを読む
住宅の基礎の役割とは?地盤が悪い場合はどんな基礎がよいの? 2018年7月30日 かさはら 住まいの基本性能 住宅の強度や耐震性を考える時に「基礎」にはどんな役割があるでしょうか? 「基礎」って縁の下の力持ちといった感じであまり目立たない存在です。 基礎の役割についての疑問を持つ人もあまりいないかもしれませんね(^ ‥‥ 「住宅の基礎の役割とは?地盤が悪い場合はどんな基礎がよいの?」の続きを読む
【耐震診断チェックリスト】家の耐震性を簡単に知るための10のポイント! 2018年7月12日 かさはら 住まいの基本性能 古い木造住宅にお住まいの場合 家がいつからか部分的に傾いている…とか、 この家は掃き出し窓が多いから大地震がきたら潰れるかも…とか。 『なんとなく住んでいる家の強度が心配』 こう思っている人も ‥‥ 「【耐震診断チェックリスト】家の耐震性を簡単に知るための10のポイント!」の続きを読む
【木造住宅の耐震】あなたの家は地震に強い?重要ポイント「新耐震基準」を解説! 2018年7月7日 かさはら 住まいの基本性能 震度7を観測した2016年4月の熊本の震災。熊本城や町役場の大きな被害が記憶に残っています。住宅の被害も大きく、実に11万棟を超える住宅が被災しています。 地震の被害の大小は、建物の構造によって大きな差とな ‥‥ 「【木造住宅の耐震】あなたの家は地震に強い?重要ポイント「新耐震基準」を解説!」の続きを読む
古民家って面白い!昔の住まいに見る「自然を取り入れて快適に暮らす」工夫とは? 2018年7月6日 かさはら 住まいの基本性能 古民家と呼ばれる古くて大きな昔の住まい。 農業と養蚕がさかんだった地域にある立派な大屋根の民家から・・ 端正な武家屋敷、 防火の工夫がしてある町屋や商家。 内部には ‥‥ 「古民家って面白い!昔の住まいに見る「自然を取り入れて快適に暮らす」工夫とは?」の続きを読む